羽村市 の公的支援

教育委員会教育相談室

公認心理師・臨床心理士資格を持つ教育相談員に不登校や不登校傾向にある子供についての相談をすることができます(保護者・子供からの相談)。

相談方法: 対面、電話
主な対象者: 羽村市内在住の幼児から高校生学齢までの子供とその保護者等

相談受付時間: (月~金)9:00~18:00(祝日を除く)
所在地: 羽東2-12-2
連絡先: 090-1406-1223、090-5258-1223(教育相談室相談窓口、2回線どちらでも結構です。)

こども家庭センター

18歳未満のお子さんと家庭に関するあらゆる相談をお受けし、子育て支援に関する情報提供を行うほか、適切な相談窓口や専門相談にお繋ぎします。

相談方法: 対面、電話、メール
主な対象者: 市内在住の18歳未満の子供と家庭

相談受付時間: (月~金)8:30~17:00(祝日を除く)
所在地: 緑ヶ丘5-5-2(保健センター2階)
連絡先: 042-578-2882(こども家庭センターこども家庭支援係)

ハーモニースクール・はむら

ハーモニースクール・はむらでは、心理的な要因など何らかの理由により不登校の状態にある子供たちを対象に、安心して過ごせる居場所として学習指導や体験的活動を通じて、社会的な自立に向けて一人一人の状況に応じた支援を行っています。

区分: 教育支援センター
主な対象者: 市内在住小・中学生

開所時間: (月~金)9:00~17:00(学習時間は9:05~15:15)※祝日を除く
所在地: 羽東2-12-2
連絡先: 042-555-1111・内線369(教育委員会 生涯学習部 教育相談室 教育相談室係)、090-3237-1331(ハーモニースクール・はむら)

はむらバーチャルサポートルーム

不登校あるいは不登校傾向にある子供に対し、新たな居場所として仮想空間を提供し、誰一人取り残さない教育の実現を図り、他者とのコミュニケーションを通じて、人とつながる安心感の醸成や基本的な生活習慣の確立、学習への意欲の喚起等を図り、社会的自立に向けた支援を行います。

区分: VLP
主な対象者: 不登校あるいは不登校傾向にある市内在住小・中学生

開所時間: (月~金)9:00~17:00(祝日を除く)
連絡先: 042-555-1111・内線369(教育委員会 生涯学習部 教育相談室 教育相談室係)

東京都 の相談・支援