東久留米市 の公的支援

教育相談室

臨床心理士又は公認心理士の資格をもった相談員が、不登校や発達など、お子様の教育に関する相談に応じます。どのような悩みでも、まずは、お気軽にご相談ください。

相談方法: 対面、電話
主な対象者: 東久留米市に在住・在学の幼児・小学生・中学生ならびにその保護者

相談受付時間 / 所在地 / 連絡先:

(中央相談室)
(火~土)10:00~17:00
東本町8-14 成美教育文化会館4階教育センター内
042-473-3667

(滝山相談室)
(月~金)10:00~17:00 ※水は18:00まで
滝山4-1-10西部地域センター2階
042-475-8909

こども家庭センター

育児の不安や家庭での子育て相談のほか、児童虐待や子供自身の悩みにも応え、地域の子育て支援活動の推進も図っていきます。
「困ったな」と思ったら、ひとりで頑張らずに、気軽に相談したり、遊びに来てください。お待ちしています。

相談方法: 対面、電話
主な対象者: 主に市内在住の0歳から18歳未満の子供とご家族

相談受付時間: (月~土)9:00~16:30
所在地: 滝山4-3-14(わくわく健康プラザ2階)
連絡先: 042-471-0910(こども家庭センター)

スマイル・ステップ

学校とは異なる環境の中で、自立心や集団への適応力を育み、社会的に自立する力の向上を目指して、学習や様々な体験活動に取り組みます。

区分: 教育支援センター
主な対象者: (教育センター教室)市立中学校に在籍する不登校の子供、(滝山教室)市立小学校に在籍する不登校の子供

開所時間:

(教育センター教室)
(火~金)9:00~16:00

(滝山教室)
(火~木)9:00~12:00

SPACEくるめ

不登校の子供が安心して学校生活を送ることができるようなゆとりある生活時程を実現し、個に応じた特別の教育課程を編成するなど実態に応じた支援を行い、登校日数の増加、学習内容の定着等に取り組みます。

区分: チャレンジクラス
主な対象者:
市立中学校に在籍する不登校の子供(次年度入学予定の不登校の小学生を含む)

開所時間: (月~金)9:30~14:45
所在地: 下里3-21-1
連絡先: 042-473-7115(下里中学校)

東京都 の相談・支援