小金井市 の公的支援

教育相談所

子供とその保護者の教育に関する悩みや不安などについて、相談による支援を行っています。臨床心理士等が相談員として、教育相談を行います。相談内容によっては、臨床心理士による知能検査やプレイセラピーを行います。

相談方法: 対面、電話
主な対象者: 市内在住の幼児から高校生まで

相談受付時間: (月~土)9:00~16:30(祝日を除く)
所在地: 本町6-5-3 シャトー小金井別館3階
連絡先: 042-384-2097・2508(小金井市教育相談所・電話回線1・2)

こども家庭センターこども家庭相談係

妊婦および0歳から18歳までの子供とその家庭に関するあらゆる相談をお受けします。お子さん自身からの相談もお受けします。

相談方法: 対面、電話、メール
主な対象者: 市内在住の18歳までの子供

相談受付時間: (月~金)8:30~17:00、(土)9:00~17:00
所在地: 貫井北町5-18-18
連絡先: 042-321-3146(こども家庭センターこども家庭相談係)

地域子育て相談機関(親子あそびひろばゆりかご内)

適宜こども家庭センターと連携をとり、妊婦および0歳から18歳までの子供とその家庭に関するあらゆる相談をお受けします。お子さん自身からの相談もお受けします。

相談方法: 対面、電話
主な対象者: 市内在住の18歳までの子供

相談受付時間: (火~土)10:00~16:00
所在地: 貫井北町5-18-18
連絡先: 042-321-3141(親子あそびひろば ゆりかご)

もくせい教室

学校以外の居場所として小金井市が設置している教室です。子供が抱えている不安や悩みなどを受け止め、一人ひとりの子供のその子らしさを最大限に伸ばすために、日中の居場所として、また、様々な体験活動の場として、専門の指導員による支援が行われます。

区分: 教育支援センター
主な対象者: 小学1年生~中学3年生のうち市立学校に在籍する子供

開所時間: (月・火・木)9:00~15:00、(水)9:00~13:00、(金)9:00~14:00
所在地: 貫井北町4-1-1
連絡先: 042-387-9877(教育委員会学校教育部指導室)

東京都 の相談・支援