江東区 の公的支援

ワンストップ型教育相談窓口

教育相談員が電話等で、子育てや発達の悩み、不登校等の相談内容を伺い、内容によって心理相談員(臨床心理士)による面接相談や、専門的な機関につなげ、問題解決に向けて支援しています。

相談方法: 対面、電話
主な対象者: 江東区内在住で小中学校、幼稚園、保育園に在籍する子供。私立学校等も区内在住であれば利用可

相談受付時間: (月~金)9:00~16:30
所在地: 東陽2-3-6
連絡先: 03-3649-3834(江東区教育センター)

子ども家庭支援センター

子供と家庭に関するあらゆる相談を受け付けており、相談の内容によっては適切な関係機関へ繋げています。子供の発達や家族の問題などについて、臨床心理士などの専門家に相談できる専門相談も定期的に実施しています。専門相談は予約が必要で、センターによって実施日時が異なります。

相談方法: 対面、電話、メール
主な対象者: 妊産婦および0~18歳までの子供とその家庭 ※有明子ども家庭支援センターは区民のみ対象

相談受付時間: (月~土)※有明・住吉のみ月~日【対面相談】9:00~17:30【電話相談】9:00~18:00
所在地:

(深川北子ども家庭支援センター)
高橋14-6
連絡先: 03-5600-8708

(豊洲子ども家庭支援センター)
豊洲5-5-1 豊洲シエルタワー201
連絡先: 03-3536-7682

(有明子ども家庭支援センター)
有明2-1-8 有明ガーデン101
連絡先: 03-5962-4118

(住吉子ども家庭支援センター)
住吉1-9-8 江東区こどもプラザ内
連絡先: 03-5600-3882

(東陽子ども家庭支援センター)
東陽3-1-2 東陽区民館3階
連絡先: 03-5665-4017

(亀戸子ども家庭支援センター)
亀戸6-31-26
連絡先: 03-3683-1103

(大島子ども家庭支援センター)
大島4-1-37
連絡先: 03-5836-1625

(南砂子ども家庭支援センター)
南砂3-14-1-101
連絡先: 03-5617-7772

江東区スクールソーシャルワーカー

不登校をはじめととした、学校内、家庭内等の課題等相談支援、それに伴う関係諸機関との連携による課題等の解決支援を行います。

相談方法: 対面、オンライン、電話、メール
主な対象者: 江東区立小・中学校、義務教育学校に在籍する子供

相談受付時間: (月~金)8:30~17:15
所在地: 東陽2-3-6 江東区教育センター2階
連絡先: 03-3647-9307(教育支援課)

江東区スクールカウンセラー

いじめ、不登校等の悩みや問題に対する指導及び助言による解決支援を行います。

相談方法: 対面
主な対象者: 区立小学校、中学校、義務教育学校及び幼稚園に在籍する子供及び保護者

相談受付時間: (月~金)各学校による
所在地: 東陽2-3-6 江東区教育センター2階
連絡先: 03-3647-9307(教育支援課)

5to9マンデーなんでもチャット相談

いじめ、不登校、友人関係、家庭環境等、多様な悩み事を抱えながらも誰にも相談できない子供に対して、不安や悩みの軽減や問題の深刻化を防ぐためにより気軽に相談できるSNS(LINE)を活用した教育相談を開設しています。

相談方法: チャット
主な対象者: 江東区立中学校、義務教育学校後期課程の子供及び江東区立小学校、義務教育学校前期課程5~6年生の子供

相談受付時間: (月)17:00~21:00
連絡先: 03-3647-9307(教育支援課)

江東区教育委員会ブリッジスクール

子供が自らの進路を主体的に捉えて、社会的に自立することを目指し、区内3つの教室において、子供一人一人に応じた学習指導や相談、体験活動等を行います。

区分: 教育支援センター
主な対象者: 江東区立学校に在籍している子供または、江東区に住所を有し、当該住所地に居住している子供

開所時間: (月~金)各教室による(長期休業中を除く)
所在地 / 連絡先:

(教育センター教室)
東陽2-3-6 教育センター3階
03-3645-5277

(東大島教室)
大島8-21-9-101
03-5626-4571

(南砂教室)
南砂2-3-20(南砂中学校内)
03-5632-2210

バーチャル・ラーニング・プラットフォーム

子供がバーチャルラーニングプラットフォームの中で、支援員や参加している子供とのコミュニケーションを行ったり、学習アプリを使用して主体的に取り組む場を提供します。

区分: VLP
主な対象者: 不登校の子供のうち、教育支援センターやフリースクール等に通えていない子供

開所時間: (月・水・金)13:00~16:00
連絡先: 在籍する小・中・義務教育学校の担任へお問い合わせください

KOTO こどもかがやきプラン

江東区のすべての子供たちが安心して学び、「みんな、かがやく」ために、目指す姿、充実させる取組をまとめました。
「Action24~その日のうちに行動!~」を合言葉に、大人も子供も気になることや悩みがあれば「その日のうちに」を心がけ、早く相談や報告をしていきます。

東京都 の相談・支援