国立市 の公的支援

教育相談室

臨床心理士や公認心理師の資格をもつ相談員が子供の発達、不登校等の子供や家庭が抱える悩みについて相談に応じます。

相談方法: 対面、電話
主な対象者: 原則、市内在住・通学の幼児、小・中・高校生及びその保護者

相談受付時間: (月~金)9:30~17:00(祝日を除く)
所在地: 富士見台3-21-1
連絡先: 042-576-2109(教育相談室)

子ども・子育てなんでも相談

18歳までの子供とご家族に関する悩みや不安など、何でも相談を受け付けています。子供の皆さんからの相談も受け付けています。

相談方法: 対面、電話、メール
主な対象者: 市内在住の18歳までの子供

相談受付時間: (月~土)8:30~17:00(祝日を除く)
所在地: 富士見台2-47-1
連絡先: 042-573-0192(子ども家庭支援センター)

くにたち子育てサポート窓口

妊娠期から18歳までの子供・子育てに関する総合窓口です。妊娠期の母子保健に係わる相談は保健師・助産師が常駐しております。また、子育ち・子育てのお悩みは専門の相談員がサポートいたします。ひとり親の方や、お子様の不登校でお悩みの方もまずはご連絡ください。

相談方法: 対面、電話、メール
主な対象者: 主に市内在住の妊娠期から18歳までのお子様のいるご家庭の世帯構成員(親、子、その他親族など問わず)

相談受付時間: (月~金)8:30~17:00
所在地: 富士見台2-47-1
連絡先: 042-576-2105(くにたち子育てサポート窓口)

教育支援室

心理的な理由により、学校に登校できない小・中学生を対象に指導・助言できる指導員を配置し学校復帰や社会的自立に向けた支援を行います。

区分: 教育支援センター
主な対象者: 市内在住の小・中学生

開所時間: (月~金)9:30~15:00(祝日除く)
所在地: 富士見台3-21-1
連絡先: 042-576-2190(教育支援室)

国立市バーチャルラーニング「ぷらっと」フォーム

アバターを選び、3D空間の中で、参加しているアバター同士でチャットや教科学習、調べ学習などができます。

区分: VLP
主な対象者: 国立市公立小・中学校に在籍する子供

開所時間: (月~金)9:00~16:00(学校休業日を除く)
連絡先: 在籍校または042-576-2190(総合教育センター教育支援室)へお問い合わせください。

オープンスクール

不登校に関して不安や悩みを抱えている子供及び保護者のサポートや、普段あまり相談する人がいない、一人で困っていることなどをざっくばらんに話し合い、保護者同士の横のつながりをつくったり悩みを聞いたりします。
開催情報が決まり次第、市内保護者へメールでお知らせします(年3回開催予定)

主な対象者:市内在住小1~中3の子供、保護者
連絡先:042-576-2190(教育支援室)

東京都 の相談・支援