武蔵村山市 の公的支援

教育相談

学校に行きたがらない、友達と遊べない、いじめられている等の子供の教育上の悩みや問題について、専門の相談員が相談に応じます。

相談方法: 対面、電話
主な対象者: 市内在住の就学前幼児及び市立小・中学校に在籍する子供と保護者

相談受付時間: (月~金)9:15~17:00(祝日を除く)
所在地: 学園4-5-1
連絡先: 042-590-1470(教育相談室)

子ども家庭支援センター

悩みや不安をなんでも話せる身近な相談窓口です。他の専門機関と連携をとりながら、お手伝いをする体制を整えていますので、どんな内容でも遠慮なくご相談ください。

相談方法: 対面、電話
主な対象者: 18歳までの市内在住者及びその保護者

相談受付時間: (月~土)8:30~19:00
所在地: 学園4-5-1 市民総合センター内2階
連絡先: 042-590-1152(子ども家庭支援センター)

就学相談

心身の発達に気がかりがある、気になる様子や行動が見られる等心配事がある、市立小・中学校の特別支援学級及び都立特別支援学校への入学又は転学を希望している等の子供の就学・転学相談について、専門の相談員が相談に応じます。

相談方法: 対面
主な対象者: 市内在住の就学前幼児及び市立小・中学校に在籍する子供と保護者

相談受付時間: (月~金)9:15~17:00(祝日を除く)
所在地: 学園4-5-1
連絡先: 042-590-1470(教育相談室)

ゆうゆう教室(適応指導教室)

学習意欲がありながら学校へ登校できない子供に対し、人とのふれあいを通して、自立心と社会性を養い、学校生活への復帰を支援します。

区分: 教育支援センター
主な対象者: 市内在住の就学前幼児及び市立小・中学校に在籍する子供

開所時間: (月~金)8:30~17:00(祝日を除く)
所在地: 学園4-5-1
連絡先: 042-590-1253(ゆうゆう教室)

チャレンジクラス「SUNルーム」

不登校の子供が安心して学校生活を送ることができるような、ゆとりある生活時程を実現し、実態に応じた支援を行います。子供一人一人の学習状況に合わせた個別学習やグループ別学習などを行うほか、生徒の興味や関心に合わせた様々な体験活動等を通じて子供のチャレンジ意欲を育みます。

区分: チャレンジクラス
主な対象者: 市内中学校に在籍しており、登校しないあるいはしたくてもできない状況にある中学生

開所時間: (月~金)9:25~14:30
所在地: 神明4-117-1 武蔵村山市立第三中学校
連絡先: 042-565-1111・内線435(教育部教育指導課)

バーチャル・ラーニング・プラットフォーム

不登校の子供のための、3Dメタバース空間の居場所です。

区分: VLP
主な対象者: 市立学校に在籍している、学校に登校できない小中学生

開所時間: (月~金)8:30~17:00(祝日を除く)
連絡先: 042-590-1470(教育指導課教育支援係)

東京都 の相談・支援